建売と家族

家族3人と新築建売の記録です 育児やDIYなど綴っていきます

【混合育児】父親が哺乳瓶で子供にミルクをあげるということは、父親にとっては良いことづくし

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

娘がミルクを卒業して、ふと思うことがありました

 

”なんだか娘と遊んでいる時間が増えたな....”

ミルクを作る時間、ミルクを飲む時間、ゲップをさせる時間、哺乳瓶の洗浄・殺菌の時間

哺乳瓶でミルクを与えるために捧げてきた時間は、今となっては娘との遊びの時間になっています

娘と遊んでいると手先が器用になったり、モノを積み上げられるようになったりと日々の成長が著しく、大変喜ばしい限りではありますが、

反面、なんだせわしなく時間があっという間に過ぎてしまっているような気がします

ミルクをあげているときはゆっくりと見ることが出来た娘の顔も今では目線の先を追いかけるばかりで、寝顔くらいしかゆっくりと顔を見ることが出来ないくらいの暴れっぷりです

そう思うと哺乳瓶でミルクをあげている時間は本当に貴重な時間だったと、今となっては痛感しております

この時間は混合育児だから過ごせた時間であり、娘が起きている時間に仕事から帰宅できた環境だったからこそ過ごせた時間でもありました

しかし、今となってはそんな時間はもう過ごせません。そう、娘がミルクを卒業してしまったから。

そんなわけで父親が哺乳瓶でミルクをあげることについて経験談と考えを綴っていきます

 

スポンサーリンク

 

父親×哺乳瓶=母親の束の間の休み

月齢やミルクの量にもよると思いますが、本当に束の間の休みだと思います!はい。

ただ、束の間でも助かるといったママさんも多いのではないでしょうか?

特に首がすわるまでは母乳にしても哺乳瓶にしても、飲みやすいように頭の位置を調節し、支えてあげる必要がありますよね

少しでも位置がずれるとうまく飲めずに口から溢れ出てきたり、無理な体勢であげようものなら、結構腕や手首に負担が掛かり、痛めてしまうことも

ましてや、首がすわるまでは昼夜問わず授乳回数も多い為、心身の疲労は結構なものだと思います

束の間の休みでも1人で外の空気を吸ったり、ハーブティーを1杯飲むのもいいリフレッシュになります

 

f:id:tateuri-to-kazoku:20190611085418j:plain

また、ずり這いやハイハイ、後追いが始まるとトイレにすらゆっくりと行くことが困難な状況になる母親も多いです

我が家もまさしくそれで、ママがいないと泣く”ママだけ後追い”がありました

私がいなくなっても泣かないという父親としては非常に複雑な心境でした。

父親と子供のスキンシップの時間

f:id:tateuri-to-kazoku:20191028000737j:plain

オムツ替え、沐浴や入浴も重要ですが、哺乳瓶でミルクをあけることも重要だと感じます

食事を与えてくれる人、乾いた喉を潤してくれる人が悪い人に見えますか?

見えないですよね。むしろ、一生恩に着るといったところではないでしょうか。まぁ、子供がどう思っているのかはわかりませんが...

ただ、それくらい子供の記憶の中には強烈に残ると思います

父親にとってもミルクを飲み、空腹が満たされていく子供の表情を見ることが出来るのは哺乳瓶でミルクをあげているときしかないですからね

今を逃したら、もう二度と見ることは出来ませんよ

私は娘の満足そうな表情を動画におさめようと試みましたが、左手には娘の頭、右手には哺乳瓶でカメラを持つ手が足りませんでいた

腕が4本あったら、仕事や家事育児などの毎日の生活がどれほど変わるのでしょうかね?ちょっと気になります

父親×授乳≒ワンオペ育児ができる

 

スポンサーリンク

 

哺乳瓶での授乳ができるようになるとついにワンオペ育児を遂行することができるようになります

仕事でいうところのスキルアップや昇格ですよ

父親のワンオペ育児は家族を救い、笑顔をもたらすことでしょう

 

 


  • オムツ替え

  • 授乳

  • 寝かしつけ


これらは育児の三原則です

育児の三原則が基本にあり、基本が出来なければワンオペ育児を遂行できないとまでいわれています(※個人の考えです)

男は台所に立つな!なんて言われて育った方もいると思いますが、そんな教えは捨てて、1人でなんでも出来るようになりましょう

人生100年時代なんて言われている反面、人生いつなにがあるかなんて誰にも予想は出来ないわけです。

万が一、奥さんが出ていってしまったら....

奥さんが怪我や病気で長期入院することになったら....

いざというときになってからやろうと思ってもなかなか出来ません

学校の避難訓練と同じで、日頃からもしものワンオペ育児を意識して取り組むことも必要だと思います

 

ワンオペ育児ができるようになれば、もし シングルファーザー になっても親子ともども生きていくことに困ることはないでしょう

それくらい人としてのスキルはあがります

上記のような父ひとり子ひとりの状況はあくまで万が一の話であって、父親が哺乳瓶でミルクをあげることができれば母親の1人の時間を作ってあげることができるようになるよってことです

哺乳瓶の扱いもしっかりマスターしましょう

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

父親になるために

 

スポンサーリンク

 

父になれたけれども、はたして父親になれていますか?

あなたはこの記事を読んでどのように感じたでしょうか

 

「うちの旦那は立派な父親です」

「お父さんはすごいんだ」

 

などと家族から評価されて初めて父親として認められることでしょう

会社の同僚や、友人から「すごいね」などとほめられることも嬉しいですが、家族に評価されたほうが何十倍も何百倍も嬉しくないですか?

 

そのための近道は妻に認められることだと思います

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

女性はよく”男性の3つの袋を掴め”と言われますが、男性も女性の何かを掴むことが大切です。何を掴めば良いかはハッキリとわかりませんが。。。

女心と秋の空なんて言いますからね。。。

 

しかし、一度掴んでしまえばあとは離さないようにうまくやっていくしかありません。もし、離してしまったならば、もう一度、別の方法で掴みに行くしかありませんね

 

父親らしい、らしくないなんて考えずに家族の為に一生懸命にやれば結果はついて来ると思います

 

ミルクを卒業した娘は、少しずつですが外での遊びもできるようになってきています

家の中では体験できないことが屋外で待っています

これから保育園や小学校へと通うようになれば、友達と遊ぶ機会も増えることでしょう。親としては手がかからなくなあるかもしれませんが、今が1番親と一緒に遊んでくれる時なのかもしれません

今が1番と思いながら、今日も娘の寝顔を見ながら眠りに付きたいと思います

こうやって一緒に寝るのもいつまで続くのでしょうか....