建売と家族

家族3人と新築建売の記録です 育児やDIYなど綴っていきます

2018年7月生まれの娘の成長~2019年を振り返る~

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

早いもので、娘が生まれてから1年と半年もの時間が過ぎました

娘にとっての人生はこれから先まだまだ長い月日が待っています

しかし、親と子が共に過ごす時間はそれほど多くないかもしれません

現在でも娘と近くにいる時間は仕事の日は朝と夜、合わせて4時間ほどしかありません

その中にお風呂や家事などを考慮すれば娘と触れあえるのは3時間ほど

そう考えるといかに親子の時間が少ないのかがわかりますね

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

2019年を振り返る

 

f:id:tateuri-to-kazoku:20200111124453j:plain

親目線で思ったことを率直に書いていきます

見苦しい点もあるかとは思いますので、お気に召さない方はそっと前の画面へ戻って下さい

総括すると、なにをしても《かわいい》のひとことでまとまってしまいます。笑

たった1年間でここまで成長するんだなぁってひしひしと感じました

子育ての楽しみというかモチベーションってこういったかわいいと思ったり、成長を感じたりする部分が大きいのかなと思います

 

1月(生後半年)

 

既に上下2本ずつの歯が少しずつ出てきました。ママを苦しめたのは言うまでもありません。笑

バンボに座り、離乳食も始めました

また、初めての寝返りをしたのも1月でした。右側にコロンと転がったんです

かわいかった~(ノ≧▽≦)ノ

2月(生後7か月)

 

寝返りをコロコロ続けてするようになりました

ただし、右側にしかできないので親の視界から消えてしまうこともしばしば。。

あとはズリバイを始めたのですが、後ろにしか進めず布団の下に潜り込んだりもしていました

バンボに座らせて少し目を離すと、バンボから抜け出していたりもしました

やること全てがかわいい。。笑

 

娘が人生で初めて風邪を引いたのも2月でした

歯も上下4本ずつはえてきたのもこの頃です

 

3月(生後8か月)

 

節句をむかえました。美しく、健やかに幸せな人生を送ってもらいたいものです

ズリバイがより上手になり、後ろ向きならどの方向にでも進むようになりました

まだまだ前には進めません。笑

ズリバイでも移動スピードも早くなってきたので目が離せません

寝返りも相変わらず右側にしかころがりません。左側に転がるように手助けをすると出来るのですが、右側のほうが転がりやすいんでしょうね

 

4月(生後9か月)

 

新居に引っ越ししました!

本当は保育園入園するはずだったんですが、引っ越してしまい遠くなった&新居のすぐ近くに保育園があったのでそちらへ入園希望を出すことに

しかし、入園枠がいっぱいで待機児童となりました。。。

 

新居に引っ越してから、ひとり遊びをすることが増えました

ズリバイで移動できるので、おもちゃやカーテンのところに移動して遊ぶようになりました

 

4月中頃になるとついにハイハイが出来るようになりました

ハイハイを始めると、フローリングだと膝が痛いんじゃないの?と感じますよね。対策は色々ありますが、我が家はジョイントマットを取り入れました!

 

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

4月末頃になるとハイハイも何食わぬ顔してスイスイとやってのけるようになり、なんならつかまり立ちもやりたい様子...

あっという間の成長に驚かされるばかりです

 

スポンサーリンク

 

5月(生後10か月)

 

かまり立ちも出来るようになりました

歯固めを口の奥まで突っ込みたがるようになりました。歯ブラシも奥までつっこんでカミカミ...

そして、5月は寝かしつけに悩んだ時期でもありました

離乳食もよく食べるようになったし、昼寝も長く寝るようになり、夜になるとなかなか寝ないようになりましたが、

ハイハイ大会なる運動会を娘と実施することで寝かしつけが格段とラクになりました!

 

6月(生後11か月)

 

犬歯がはえ

むくっと立ち上がり、仁王立ちをするようになりました

ところかまわず立つのでヒヤヒヤしました

少しずつですがつたい歩きも出来るようになりました

つかみたべをするようになりました

 

7月(祝!1歳)

 

大きな怪我や病気もなく、無事に1歳の誕生日を迎えることができました!

一升餅を立って担ぐこともできたのは、日頃から仁王立ちを練習していた賜物でしょう。笑

歯固めや歯ブラシを口の奥までつっこんでカミカミしていたのはこれ。犬歯の奥の歯がはえてきました

むず痒かったのでしょうか?

 

それと、ついに歩き出しました!

1歳の節目と合わせて歩き出すなんて、なんともタイミングがいいこと…!

まだよちよちで7~8歩ほど歩く程度ですが成長がはやい!

でも、もう可愛らしいズリバイが見れなくなると思うと少し寂しい気持ちにもなりました

 

さらには、ミルクも卒業しました。

 

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

ミルクも金額だけを考えると高いですからねぇ。。。

 

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

8月(1歳1か月)

 

手足口病&RSウイルスが同時に娘に襲いかかりました

この時はもうパニックでしたね~

手足口病っぽい発疹は少し見られるものの、写真でよく見るような痛々しいほどの発疹ではなくて

ふくらはぎに2~3個と腕に2個ほどと想像とは全く違うものでしたし、手足口病は高熱は出ないと聞いていたのに40℃越えの高熱が出てました

育児は本当に何が起こるかわかりませんね~ (゜ロ゜;

娘は、よちよち歩きながらも歩ける時間も歩数も日に日に長く多くなってきました。が、まだまだハイハイでの移動も。ズリバイはもうほとんど見なくなったなぁ…

 

スポンサーリンク

 

9月(1歳2か月)

 

歩くのがかなり安定したので初めて歩いてお散歩へ!公園にいったりと娘も色々な刺激を受けながら日々を過ごしています

歩くのが上手になり、なおさら目が離せなくなりました

あとは、スーパーの買い物も家族でいくときは基本的に歩かせるようにしているのですが、好奇心も目を見張るものがあります

スーパーの壁にあるイラストや写真を指差して「う~」だの「あ~」だの言ったりしています

今まで全く気にしなかったものも娘が教えてくれました

子供がいると、世間を見る目が変わりますね~。今まで当たり前と思っていたことも視点が変われば全然違う世界になります

 

10月(1歳3か月)

 

秋を感じながらただ、ひたすらに公園を歩き回り、ときには走ったり出来るようになりました

家の中でおもちゃで遊ぶよりも、お散歩が大好きみたい

外に出れば、自然を感じながら犬や猫、鳥の姿も見ることが出来ます

図鑑を眺めるのもいいけれど、目の前の生き物を目で耳で体で感じることもいい経験です

ついこの前までハイハイしてたのに、いつの間にか走れるようになっているなんて!

 

ただ、まだまだ協調性はなく、自分のやりたい事に周りの子が付き合ってくれている感じです

以前なら、お友だちにも近づかなかったことを考えるとかなり進歩したな~と感じました

そして、やはり人の子よりも自分の子が1番かわいいですね。笑

 

更には、突然膝を痛がるなんてこともありました

 

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

これも貴重な経験かもしれませんね  

 

11月(1歳4か月)

 

ついに断乳のときが来ました

断乳はいつかは来るものですが、生まれたときから嬉しいときも楽しいときも辛いときも苦しいときも悲しいときも眠いときも……いつのときも共に支え合ってきたおっぱいから離れるときです

 

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

直接断乳に関われてよかったです。むしろ、ママさんひとりで断乳するのって非常に大変だと思います。だからこそ世のパパさんには是非ともママさんと協力して欲しいと思います

夫婦の絆も家族の絆も深まりますよ!

 

 

そして、寝かしつけ方がかなり変わりました

 

tateuri-to-kazoku.hatenablog.com

 

なかなか複雑な気持ちではありますが、娘がぐっすり眠れることが最優先です

 

この頃から、2語話すようになってきました

パパ、ごはん (パパのごはんです)

うーちゃん、ねんねー (うさぎさん、ねましょう♪)

こんな感じで話せるようになりました

か、かわいい。笑

12月(1歳5か月)

 

ちょっと自我?といいますか、好き嫌いが出てきました

食事にしても、好きなものは食べる。嫌いなものは食べないなどが少しずつではありますが出てきました

嫌いなものを全く食べないわけではないけどその時の気分なんですかね。これはちょっと対策を考えてみます

そんなイヤイヤな姿もかわいいんですけどね。笑

もしかして、イヤイヤ期なのかな?

 

あとは、かなり人の言っていることを理解出来るようになりました

「ゴミはゴミ箱に捨てようね」と言えば、しっかりとゴミ箱に向かって歩いていきます

理解しているからか、真似もするようになりました。これもかわいい。笑

 

2020年の展望

 

2020年は大きなイベントとして保育園入園が待っています

保育園での生活が2020年の成長のカギを握っていることでしょう

親としては、大きな怪我や病気などなく健やかにすくすくと成長してもらえればと思います

しかし、トイレトレーニングなどまだまだ大人への階段はたくさん用意されていますから、親子共々日々協力して1段1段しっかりと歩みを進めていきたいです

2歳児=イヤイヤ期 なんていう風にも言われますから、いろんな意味でこれからますます目が離せなくなるのかなぁなんて思ったりもします

 

いずれにしても、昨日は戻ってこない!毎日を楽しく過ごせるように突っ走っていきます!